今日は海外の方が多かった。明日はまあるいマルシェに出店します。

いずみです。

いずみ古民家暮らし / DIY / 畑 / ブログ】

お仕事:MEM.喫茶Tokoname店主
急須を使って淹れる珈琲と菜食のごはんを提供しています。

時々、陶芸家、大工、藍染職人、お菓子屋さんのアシスタントもします。

ボランティアとして「家弁タイムズ」という子育てファミリーに(基本、無料で)お弁当を届ける活動や、子どもも大人も隔てなく対話する時間「ダイアローグ」の運営をしたりしています。


朝、2度寝しました。

6時に起きて「あ、今日もお店の準備をしなくちゃなあ」と思いつつ、すやすや。起きて、焙煎3回まわしました。


海外の方が多かったです。

英語メニュー書いてみたからかも。

今日は海外の方が多かったです。

もしかしたら看板のメニューを英語で書いたからかも。

だし巻き玉子サンドの下に「Dashi maki rolled egg sand 」と書いてみた。常滑急須珈琲には「Tokoname Kyu-us coffee」と。

英語話せたら、楽しいかもな。

1度覗いて、後でもう一度来てくれた方もいました。英語が話せないから、メニューの案内をカタコトでするだけなんだけど、笑って楽しそうにしているのをみていると「何を話しているんだろう」「会話に参加できたら面白いだろうな」なんて、思いました。

ありがとうございました◎

次は、店内のメニュー表も英語表記に。

そうしたら、やたらと訳のわからない英語で話をしなくても済むかもな。
注文しやすいように「A」とか「B」とかで注文できるようにしようかな。

シンプルに、伝わりやすい表現で。作ります。

明日はまぁるいマルシェに出店します。

本当は予定していませんでした。

明日はまぁるいマルシェに出店します。

NPO法人まぁるいが主催する小さなマルシェで、規模は50人そこそこなんだとか。

実は、出店する予定はなくって、そもそもマルシェイベントがあることすら存じておらず。

カホン奏者としても出演します。

今回実は、音楽ステージにカホン奏者として出ることになったのが、マルシェ出店のきっかけ。

なじみのゲストハウスオーナーが「昭和歌謡部」という音楽グループを結成しており、そのカホンメンバーが、今回はサックスをやるというわけで、カホン役としてお声かけをもらった次第であります。

出店を主にやってくれるのはアリー。ぜひ遊びに来てくださいね。

お店はお休みだけど、

日曜日なのに、お休みしてしまいますが、マルシェ出店を通して、お昼ごはんやほっと一息つける珈琲時間をお届けできれば嬉しいなと思います。

あと珍しく音楽を通して、楽しいひとときにもなれば幸いです。

イベント情報はこちら。

ガトーショコラ、入荷しました。

数に、限りあります。

ガトーショコラは、常滑でひっそりとお菓子作りをしている後藤さん(屋号がない)に作っていただいています。

あんなに濃厚で美味いガトーショコラは、、、本当におすすめのおやつです。

小ロットずつ入荷しているので、限りあります。

大吟醸酒粕verもあります。

ノーマルver.は、濃厚なチョコ!という感じですが、大吟醸酒粕ver.は、地元の酒粕の芳醇な香りと風味を感じられて、これまた美味です。

今日は珈琲とおやつのセットで楽しまれる方が多く、よく大吟醸のガトーショコラも楽しんでいただきました。

感謝です。

おわりに:

ブログ、休みがちですが、続けていこうと思っています。

今後ともよろしくお願いします。

目標、毎日更新。
(いっしーさん、ぜひ鬼監視をお願いします。笑)

以上、いずみでした。

それではみなさま
今日も素敵な1日をー。