いずみです。
いずみ【古民家暮らし / DIY / 畑 / ブログ】
お仕事:MEM.喫茶Tokoname店主
急須を使って淹れる珈琲と菜食のごはんを提供しています。
時々、陶芸家、大工、藍染職人、お菓子屋さんのアシスタントもします。
ボランティアとして「家弁タイムズ」という子育てファミリーに(基本、無料で)お弁当を届ける活動や、子どもも大人も隔てなく対話する時間「ダイアローグ」の運営をしたりしています。
スーパーにりんご箱が置いてあった。「勝手に持ってってくれ。」とあったので、持って帰ってきた。そういう偶然にも幸せなことが起きた1日でしたので、その辺りについて。あと、そう入っても、やりきれていないことを書いて、やってしまおうという決意の記事です。
スーパーでりんご箱もらってきた。
MEM.ではりんご箱で商品棚を作っていますが、もっと欲しいなあと常々思っていましたところ、なんと近所のスーパーに置いてあったのです。よく行くスーパーだけど初めてのこと。りんごのシーズンとはいえ、大手スーパー卸だあとしても、伝統的に木箱で発送する文化があるんですねえ。

偶然にも幸せなこと
いつものスーパーにりんご箱
小さいコラムにも書いたけど、いつものスーパーにりんご箱があった。りんご箱が欲しい時は買いに行くこともあるのだけど、なんと今回は「勝手に持ってって。処分は自分もちね。」という具合。
なんとラッキーなこと!友だちにもお知らせしたところ「欲しい!」の声があったので、その分頂戴しました。
外の駐車場にとりあえず置いていたら大家さんに注意されてしまったけれど、今日中に片付けますとお伝えした。
なんにせよ、ラッキー!
5つは友だちに。2つは家にコンポストトイレを作ることになった。残るは8つだが、棚として使ってもいいし、外用の椅子やテーブルとして使ってもいい。
さて、どうしようか楽しみだ。◎一旦家に持ち帰って、また考えよう。
ゆきちゃんが立ち寄ってくれました
いつも友達のくりちゃんと常滑に遊びに来てくれていたゆきちゃん。同年で、出会ってからは2年になるかな。
久々に顔を出してくれた。訳あって数分だけのことだったけれど、わざわざ足を運んでくれたことは本当に嬉しかった。
少し悩みがあるようだった。人生に迷うがあると言ってた。簡単には出せない答え。もっとゆっくり聞いて、尋ねて、応えて、時間を過ごしたいな。
また来てね、待ってます。
イワカワさん就職決定
うちにコーヒーチケットも置いてあって、たまにたまに来てくれるイワカワさん。小さな博物館に勤務している頃からうちに度々足を運んでくれていた。
学芸員になりたい。そう夢を掲げ、言葉にしていた。見事、学芸員の資格を取得した。
そしてついに、就職が決定した連絡があった。
ぼくは先生でもないし、いったいどういう人間関係なのか不思議だけど、ありがたいことに連絡を下さった。
「おめでとうございます。また来る時には連絡くださいね。」とメッセージを送りました。
ご近所さんのご来店
やりきれていないこと
ダイアローグのインスタ投稿
家弁タイムズのお知らせ&BOOK制作
畑の作業:枯れ草を敷く/苗買って植える
おわりに:
以上、いずみでした。
それではみなさま
今日も素敵な1日をー。