10,203 STILL ALIVE

今の自分にぴったりな選択をするための方程式的なものを考えてみた。

そしたら、こうなった。

今なにを選び、なにをするか = 現在地 × 方向性 × 資本力

これがあれば、誰が何をしていようと、他人や友達や仲間がどういうことをしていようと、構わない。気にならなくなる。むしろ「なぜ、そういうことをしているか」あるいは「どうして、そういうことが”できている”のか」ということが、分かってくるはずだ。

そこに興味を持つことができれば、友達のあれやこれやを羨んだりすることは少なくなるんじゃないかなあ。自分は全然何もできてないなあとか。そんなことを思わなくて済む。

そのための方程式。

方程式「今なにを選び、なにをするか」

現在地を、知る。

まずは今いる位置を確認する。何ができて、何ができないか。やりたくないことは何か。どんな資源が周りにあるか。どんな友達がいて、どんな人がいる地域に暮らしているか。どういう道具を持っているか。何が特産で、どういう地域性があるか。どれだけの資本があるか。キャラクター、健康、表情、姿勢、服装。あらゆることを洗い出す。趣味、嗜好、何にお金を使う傾向にあるか。

など、あらゆる自分についてのことに向き合おう。

方向性を、決定する。

「目的地」でもOK。でも、目的地が見えない場合は「方向性」を考えると見えやすいんじゃないかなと思ってる。

行きたくないー行けないー行けるー行きたい

こういう順番で「自分の中の方向性」っていうのが決まっていると考えると「行きたくない」とか「(行けるけど)行けない」が見えれば、まず初めに「(積極的に行こうとは思ってはいないけど)行ける」という段階が見えてくる。まずはそれが見えれば、少しずつ方向性が見えてくる。

まだ「行ける」って段階なんだけど「やりたいこと」として語ってみる。するとだんだん「行きたい」に変わってきたりもする。

そうやって少しずつ「方向性」を見つけていく。その道を歩いているうちに「こうなりたい。」「こんなことがしてみたい」というゴールのようなもの=目的地を見つけられるんじゃないかなー。

目的地にも、10年先の目的地もあるし、1週間先の目的地もある。現在地からの距離を長距離で設定するのもいいし、短距離で設定するのもいい。「方向性」をなんとなく決めた人は、まずは「目先の目的地」を小さく設定することになると思う。これを繰り返していくと、方向性がより洗練されて明確になって、目的地がより遠くにあるものに決めることができるようになるはず。

資本力を、活かす。

自分の現在地から小さな目的地への方向性を決めたら、その道をいかに進んでいくかが問題になる。そのために必要なのは「資本力」。資本力にもいくつかある。

  • 金融資本=お金、経済力
  • 人的資本=つながり
  • 知的資本=知識・技能

このあたり。

資本力は、特にお金は大事。何か協力を求めるにしても、ある程度の基盤がないと協力を求めるときの説得力がなくなってしまう。だから、経済力を上げることは本当に大切。例えば、DIYの資材を買ったりするにもお金がかかる。実際に作業をするときは友達が手伝ってくれたりもする。面白いことに、友達がいると「資材あげるよ」と言ってくれたりもするから、この辺りはとても大事。

ぼくの場合は今、この資本力が乏しい。特に、金融資本がね。だから、現在地から目的地までの方向性を進めていく上で、なかなか進まないことにもどかしく思うことがある。明らかに資本力がありそうな話を聞くたびに、苦しく思うこともある。

でも、自分の資本力をちゃんと方程式に当てはめて考えてみると、たとえば、予算が10万円しかないのに、100万円規模のイベント開催が正しいなんて言えるはずもない。他人の活動の予算が1000万円規模なのに「自分は全然できてない」と思うのは、そもそもが自分の方程式の外側の話だから。決して、自分が進んでいないわけじゃない。ただ、自分とは別の話というだけだったのである。

ぼくはここまで、なんとかかんとか生きてきたわけだし、大丈夫。ちゃんと自分の「現在地」「方向性(目的地)」「資本力」さえ見えていれば、自分が今何をするべきかが見えてくるはず。ちゃんと自分の等身大で考えること。誰かの様子をみて、自分を低く見積もらないこと。できることはちゃんとある。

今すぐ結果が出ることをすると脳内ホルモンドーパミンが出て気持ち良くなるから、ついつい友達の手伝いをしちゃったりするんだけど、一旦自分のことに集中して、頑張ってみる。

今はそういう時間なんだなーって思うここ3日間ですね。

今日もありがとう〜!

素敵な1日を。

そういえば昨日は、YAMABUNのSAEさん(KOJIさんの奥さん)がいらして、常滑の焼き物に関するあれこれをたくさん聞かせてくれました。感謝だねー今日もありがとう〜!

では、今から、お惣菜の配達行ってきますー

今日も素敵な1日を!

追伸:新しく「お弁当を届けたいページ」を作り始めました。まだ途中だけど、よかったら見てってね。途中が観れるのは今だけだよね◎