10,247 STILL ALIVE

昨日「人生いろいろあるなあ、コンサルみたいなことやれたなあ」って思ってな。それでまあ「今日、車中泊してみっか」と思って、なぜか昨夜自分家のパーキングで車中泊してみた結果。

体バキバキになって、目を覚ました今日。ちなみに昨夜はむっちゃ豪雨だったんだよね。雷もすごかったし。暑さは途中から引いたけど、ご飯の準備とか、布団のセッティングとか色々不慣れで、結構時間かかったな。

そんな朝を迎え、昨夜食べたご飯の残りを温め直そうとした時、すべて車内にこぼすという大事態にみまわれました。

「人生こう言うこともあるんやな」と思いつつ、丁寧に拾って拭き取って、ちゃんと食べるというね。液体じゃなくてよかったよ、本当に。

そう言う訳で、今日はお昼から藍染をして参りました。

藍のお仕事 6回目

今回は、インターンで入ってくださっていたカナさんがパートナーのタクヤさんと一緒に来てくださっていた。タクヤさん、ヴィパッサナー瞑想修行にも何度も行ってると話を聞いていたので

「アニッチャ」と挨拶をしました。

天気痛とか感覚が鋭敏と言うこともあるみたいだけど、藍染をたのしく話しながら取り組める人が一人また一人と増えていってるのは、むっちゃ嬉しいな。

珈琲も好きみたいでまた一緒にできたら嬉しいな。

今日は、型染のサンプルとして座布団カバーを染めました。10種類くらいの全く違う染め方で、むっちゃ学びになった。初めての和紙染めに、ぼくがはじめて「これかっこいいと思った藍の絞り」でもある嵐絞りも簡易版をやらせてもらえたのは嬉しかったな。

でも、めっちゃ染めたから、もう疲れちゃって。

そのまま工房で眠ってしまった。

起きたら夜でびっくり。

ナミホさんが素麺湯がいてくれてた。子育て家族支援してるとか言いつつ、支援されてるいずみで、恐縮です。でも一つ言葉を思い出す。

紺屋さん

いずみくんいなかったら、カップ麺食べてたろうな。だから、ありがたいよ、本当に。

って。

ぼくがいることで「人見知り大爆発」のまーちゃんが泣きじゃくるのも分かってるけど、そう言ってくれる。ありがたきよ、本当に。いつもありがとう。

でもそれでもね、まーちゃんと顔馴染みが増えるまでは「泣くのもしょうがない」と思えるのは本当に素敵だし、人手がありすぎても「これは教育なんだ!」と思えるのも素敵。お金はかかっても必要な道具は買う「だってこれがあればできること増えるんだもん!」。

この3つの話はちょっと似てる、遠くない話だと思う。

そう言う姿勢をもつ友達のそばで、一緒にお仕事できているのは、本当に尊いことだなあ。いつもありがとうね。

この後、ぼんちゃんとダイアローグ第8回「健康」のアフタートークを収録したけど、その話もまたすごい気づきの連続でした。

まあこれは、youtube / stand fm でアップしたらまたリンク貼りますね。ぜひ聞いてみてね。

明日は、大工さんのお仕事。早く寝よ。

おやすみなさい◉

それでは今日も素敵な1日をー。