新型コロナワクチンを【3回接種していない人】は、海外旅行行くと大損するかもしれないお話です。
この記事の信頼性について
2022年末~翌年始までニュージーランドに行ってきました。実際に行った手続きをもとに書いています。ぼくの場合は、大損にならずに済みました。
こんな方向けの記事です
- コロナワクチンを3回接種していないけど、海外に行きたい
- 日本入国手続きをスムーズにしたい
- 出国前に準備しておくべきものを知りたい
読むと分かること【結論】
- 3回接種してなくても安心して旅ができる方法:出国72時間前PCRテスト
- 日本入国手続きをスムーズにする方法:Visit Japan Web
- 出国前に準備しておくべきもの:ワクチン3回接種証明書/陰性証明書取得&VJW申請
ワケわからない単語ばかりですね。一つずつ解説していきます。
日本入国は厳しいです
日本の入国は、世界でみても、厳しめです。もちろんパスポートは必須ですが、入国に必要な条件は以下のどちらか。
- 新型コロナワクチン3回接種証明書
- 出国72時間前PCR検査の陰性証明書
それぞれ解説します。
新型コロナワクチン3回接種証明書
名前のとおり3回接種した人がもらえる証明書です。これを
- 紙
- PDF◎
- 写真データ◎
として保存しておいてください。どれか一つで構いませんが「◎印」が良いです。
あとで「Visit Japan Web」で使います。
出国72時間前PCR検査の陰性証明書
こちらが厄介です。名前のとおり
- 日本へ帰る便が出国する時刻の
- 72時間前に現地で受けたPCR検査の
- 検査結果が「陰性」のもの
=陰性証明書
という意味です
要するに「出国の72時間前にPCR検査をして、陰性の証明書をもらおう!」ということ。
ただここで注意が必要です。
- 現地PCR検査は「有料」です。
- 陰性証明書は「日本のフォーマット」でなければいけません。
- 旅行中に「陽性になるリスク」があります。
- 陽性になると「予定外の滞在費」がかかります。
これは大変です。
特に
ワクチンが嫌だ!ふざけるな!
ということでなければ接種しておくほうが合理的です。実質、ワクチンパスポート的な感じです。(日本以外で同様のことをやってる国はないようですが)
もうちょっと解説すると
現地PCR検査は「有料」です。
ニュージーランドでは「Rako Science」ともう一つが検査を実施しています。ぼくは「Rako Science」の「Fly2Test」を申し込んでPCR検査を受けました。175$だったので1$=83円レートとして「14,525円」かかりました。
予定外の出費なので、痛いですね。
Fly2Testには
- その日のうちに結果が出るもの。
- 6時間以内に結果が出るもの。
2つがありますが、ぼくはラッキーだったのか「その日のうちのもの」で6時間以内に結果が出ました。急いでる方以外は普通のもので十分だと思います。
陰性証明書は「日本のフォーマット」でなければいけません。
Rako Scienceでは「日本のフォーマットが必要ですか?」と尋ねてくれたので「Yes, Please」とお答えしただけでした。国や団体によって異なると思うので、その辺りは、検査を受けようと思っている団体へ確認してみてください。
旅行中に「陽性になるリスク」があります。
正直、これが一番怖かった。怖かった理由は2つ。
- 陽性になると、すぐに帰国できない。
- 帰国するまでの出費がかさむ。
スケジュールもずれてくるし、帰国までの滞在費や航空券の手配など「すべて自腹」ですので、ふんだり蹴ったりになります。
もう諦めて
もし陽性だったら、あと1週間ニュージーランド満喫して帰るわー!
と笑っていましたが、そもそも外出できないし、出費もあるし、恐怖しかなかったです。
ちなみに陽性になったら
- 大使館に連絡
- 今まで滞在した場所や立ち寄った場所にメール
- 航空券の手配
- 宿泊所の手配
- 抗原検査キットの手配
- 配食サービスの手配
- PCRの再検査(陰性が出るまで)
と、超大変だし【大損】しないように気をつけて。
気候や旅行疲れもあって、風邪っぽい症状が出ていたので、本当に恐怖でした。
本当によっぽどな理由がない限り、海外旅行に行くなら「コロナワクチン3回接種」しておくと超楽です。実質的なワクチンパスポートです。これも時代でしょうね。
そんなこんなで、無事に「陰性証明書」ができたとしましょう。
今あなたの手元には
- 新型コロナワクチン3回接種証明書
- 陰性証明書
の、どちらかがありますね。
これがないと、
そもそも飛行機に乗れない!
入国できない!
こういうことが起こるので必ず取得しましょうね。
そしたら次は
「Visit Japan Web」の登録です。
Visit Japan Webは、検疫検査の結果や税関審査を「スマホで手続きできちゃう」サービスです。入国するときに画面を見せたり、QRコードを読み取ったりするだけで、スムーズに入国できるようになります。
具体的な登録方法などは以下のリンクを参考にしました。
【参考】これは便利だ! 詳細解説 Visit Japan Web(日本入国手続オンラインサービス)登録方法
ざっくりと。Visit Japan Webでは、
- 本人情報
- パスポート登録
- 検疫検査
- 税関審査
をします。
このうち「検疫検査」のところで
- 新型コロナワクチン3回接種証明書
- 陰性証明書
どちらかのデータをアップロードしなくてはいけませんので、用意必須です。
これらを日本へ向かう飛行機が出国する前に済ませておきましょう。
ぼくは風邪症状もありました。なので、
- 栄養剤(ビタミン)
- 風邪薬
- のど飴2種
- フルーツ
を適度に接種して、乗り越えることができました。
でも正直綱渡りです。
コロナワクチン3回接種してると、とっても楽です。
ぼくはいい感じに【大損しました】ので、シェアしてみました。
というわけで、今日も素敵な1日を🌿
今年は8月は夏休みにすることにしました。どうして?ってところをまた記事にしますので、お楽しみにー人生論です。