いずみです。
いずみ【古民家暮らし / DIY / 畑 / ブログ】
お仕事:MEM.喫茶Tokoname店主
急須を使って淹れる珈琲と菜食のごはんを提供しています。
時々、陶芸家、大工、藍染職人、お菓子屋さんのアシスタントもします。
ボランティアとして「家弁タイムズ」という子育てファミリーに(基本、無料で)お弁当を届ける活動や、子どもも大人も隔てなく対話する時間「ダイアローグ」の運営をしたりしています。
「お店を休んでも守りたいもの」があるなあという話と「有料相談を受付けはじめました→本日1件相談ありました」という話です。
知多藍のクッキーが完成しました。
知多藍のクッキーが完成しました。藍のクッキーというと藍色を想像しますが、藍の葉の色と、葉の中にある藍色とが混じったような曖昧な色合いをしています。やはり、藍染で色づく藍色がいかに技術をともなって生まれる、かつ微生物の働きによって生まれるものかを重知らされますね。

お店を休んでも守りたいもの
今日はお店を休みました。
明日(21日の土曜日)のご予約のために、今日はお店を休みました。
ご予約の内容は
- お弁当の発注
- 店舗の貸切
この2つ。
あわせて30名分ほどのお昼ご飯を任せていただけることになりました。
本当にありがたいです。
正直、仕込みのためだけの1日で、そのためだけにお店を休んでもいいのかー。
ということも思わなくもないです。ただ「休んでも守りたいもの」があります。
休んでも守りたいもの
それは「友達と共に生きる感覚」です。
ぼくはときどき、日曜日でさえ休みます。
たくさんお金を稼いでいるわけでもないし、今のところカフェが繁盛しているわけでもありません。
それでも、たとえ日曜日であっても「休む」という選択をすることができます。
それはなぜか。
それは「友達と共に生きる感覚」を大事にしているからです。
今回のご予約の2件はどちらも「友達」からのものです。
友達が「MEM.じゃなきゃダメなんだ。」と思いを届けてくれたんです。
ならば。と、思うのです。
お店をやっているとこういうことを言われることがあります。
どうせ来てくれるのは友達だけでしょ?
と。
こんなこと言う人いるの?と思うかもしれないけど、そう言う人もいるし、こう言う見方は「お店始めたてあるある」だと思うので、あまり気にしてなくてもOKです。
でも、成果が出ていない時に言われるこの言葉は思いのほか、胸を抉ります。
それでも今の僕が思うのは
「友達をそんなに低く見積もる世界に、幸せはない。」ということです。
ぼくは本当に手の届く範囲の友達に助けられて生きていました。
どれだけちくちく言われようが、友達を大事にできている選択であれば、かまいません。
どれだけちくちく言われようが、愛する人を大事にできている選択であれば、かまいません。
そんな小さな覚悟を胸にお休みにしました。
でもだからこそ、どしっと構えて、明日に向けて仕込みをすることができました。
友達のために精一杯力をつかえている今日明日がとても幸せです。
ありがとう、明日、頑張ろう。
有料相談を受付けはじめました→本日1件相談ありました
有料相談を受け付け始めました。
喫茶店をはじめて1年半になります。
たった12席しかない本当に小さな喫茶ですが、本当にどうにかこうにか1年半やっています。
MEM.に来られるのは観光の方も多いのですが、知多半島内のお客さんも少なくないです。
決して安くはない珈琲チケットを買ってきてくださる方もいます。はたまた、何度も来るからむしろチケットを買った方がいいのに、わざわざ定価で、しかも電子決済派なはずなのに現金で支払ってくださる方もいます。
本当に好意的な方ばかりで、ありがたいのですが、いろんな方と話をしていると、こういった声も聞こえてきます。
- いずみくん(店主)に会いにきた。
- 今日はゆっくり話したいと思ってきた。
- なんか会いたいなと思って。
- あんまり話せなかったから、また来るわ。
- 話して整理できた。
- すっきりしたから、また明日から頑張るよ!
ぼくと話をすることで、何か気持ちが前に向いたり、少し落ちていたものがゼロに戻ったりする方がいます。
これまで3名の方は、ぼくの前で涙を流すほどだったこともあります。
みんな、思ったよりも声にならない声を、胸の内に秘めています。
話したくても話せないことがたくさんあります。
それは、お店の営業中に話せるようなことでもないんだと思います。
だからこそ、営業前や営業後の時間をつかって、有料相談のメニューを作りました。
1時間1500円(ただし100人まで)
101人目からはお値段あげようと思っていますので、この機会によければ話しにきてみてください。
お店に来てもいいし、オンラインでもOKです。
ご予約は、インスタグラムからDMお願いします。
アカウント名は @izumikuncom です。
→本日1件相談ありました(事業相談でした。)
そして本日、1件相談がありました。
相談内容としては
- facebookの運用について
- instagramの運用について
- どこに向けて発信すればいいか
- どうやって発信すればいいか
- 現状の整理
こんな感じです。
大半は、現状の整理。
今の状況を整理して、いいところと課題感を見つけて、次のステップを踏んでいく。
このプロセスとともに進んでいくような感じです。
一人でやっていてもいいけれど、相談してから始めると、自分だけの時よりも「進めやすい」という印象を持つはずです。
実際に
そうかあ、そういう風に考えたらいいのか!
よし、帰ったら早速やってみようと思う!
また相談しにきます。
と、コメントをいただきました。
事業相談でなくても、
- 就職に悩んでる
- 仕事に悩んでる
- 恋愛で悩んでる
- 生活で悩んでる
- 職場で
- 自分の夢
- 将来が
など、なんでもいいです。
しがない小さな喫茶の店主でよければ、DMください。
おわりに:
今日はパートナーが自家製肉まんを作りました。
超おいしかったです。
*ダイアローグの投稿できました。
facebookページの整理とインスタに商品カタログの連携をしたいなあ。
google mapに口コミが2件入ってて嬉しかった。
以上、いずみでした。
それではみなさま
今日も素敵な1日をー。